遅刻・・・・
日が変わってから、飲料用エタノールを摂取しにいったので、思い切り寝坊しました・・・・
今日はあまり芳しい結果でなく、2月の遠征時から・・・・
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
日が変わってから、飲料用エタノールを摂取しにいったので、思い切り寝坊しました・・・・
今日はあまり芳しい結果でなく、2月の遠征時から・・・・
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
昨日、昼間寝ていたと書きましたが、そのせいで晩になって眠れず、結局明け方まで起きておりました・・・・。朝少し寝て、そのまま布団の中に潜んでおりました・・・・
気温が高くなってきて、活動意欲がどんどんていかしております・・・・
with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
朝、それなりの時間に目が覚めたのですが、喉が痛く、ふらふらするので、布団に引篭り・・・・
昼過ぎに少しましになったので、先週遠征した際の画像整理に取り掛かったのですが、多過ぎて戦意喪失・・・・
昨年に比べてかなり数が少なかったオジロワシにオオワシ・・・・
今日の画像はオジロワシの発進するところ・・・・
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
寝坊してしまい、家を出ることが出来なくなりました・・・・。迷惑極まりない京都マラソンという茶番劇が繰り広げられていたため、我が家の辺りは8時くらいから12時過ぎまで完全封鎖・・・・。
家でゆっくり現像しようと思っていたのですが、マラソンを応援する声や、鳴り物を掻き鳴らすバカが数名いたので、実に煩かった・・・・。京都市民ならくだらんマラソンに反対しろよ!!!!と血圧が一気に上昇・・・・
まずはオジロワシ・・・・
今日の画像は全部ノートリ・・・・
オオワシ・・・・
↑後ろに漁船の上から撮影しているカメラマンが写っていますが、その人達が撮った画像には我々が写っているのですね・・・・(^^)
やはり爪が凄いですね・・・・(^^)
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
火曜日からちょいと涼みに行っておりました・・・・
流氷上のオオワシ・・・・
流氷上のオジロワシ・・・・
オジロワシとオオワシ・・・・
オジロワシ飛翔・・・・
かなり撮影したので、整理してからちょっとずつアップします・・・・
行く前にぎっくり腰が治ってくれず、痛みに耐えながら撮影しておりました・・・・(^^;;;;
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
朝ちょっと外へ出てみたのですが、黄砂か何かが飛んでいるようで、かすんでいたので、外に出るのを止めて、布団の中でのんびりしておりました・・・・。
晩になってお腹が空いたので、半分行きつけ(?)のようなお店へ出かけました・・・・。しかし、ちょっと来ない間にお店が閉店していました・・・・。西院駅を建替えるので、それに伴う閉店みたいですね・・・・
移転先が書いてあったので、そちらに行って、しょうが天うどんを食べてきました・・・・(^^)
西院駅の改札横にあったお店は、昭和の立喰いうどん屋さん感が漂っていたのですが、さすがに新店舗は椅子もあって、立喰いスペースの方が少なかった・・・・
そんなわけで、涼みに行った時のオジロワシ・・・・
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
予報通り、朝から雨・・・・。家でじっとしておりました・・・・
そんなわけで、今日の画像は、避暑地での撮影分その8・・・・
まずは遠くのウミスズメ・・・・
暗かったので、色が出ず・・・・
オオワシ・オジロワシを撮影していた時に、ひょこっと姿を魅せてくれました・・・・(^^)
最後はオジロワシの留まりモノ・・・・
明日は京都マラソンという迷惑極まりない行為が京都市内を巻き込んで繰り広げられるので、バスが止るまでには脱出せんとな・・・・
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
今日も春のようなお天気でしたね・・・・。毎年春先になって気温が上がってくると、冬の終わりを感じ、またうんざりする気温を半年以上味わんとあかんねんな、と思うと気が滅入るのですが、今年はそれを感じるのが早いと思っています・・・・
夕方、病院に行った帰りに、交差点のちょっと手前に焼き芋屋の軽トラが留まっていました。若い女の子2人が、嬉しそうに買い求めていたのをぼんやり眺めていたのですが、『こんな機械』(←クリックすると別ウィンドウで開きます)も売ってるんですね・・・・(^^;;;;。芋類が苦手なので、買うことはないと思いますけど・・・・
さて、今日の画像は避暑地での撮影分その7、手持ち撮影編です・・・・
まずは、オオハクチョウのいる風景・・・・
近くのオオハクチョウ・・・・
大きいので、ズームレンズの広角側で撮りました・・・・。コハクチョウは観たことがあるけれど、オオハクチョウを観るのは初めてでした・・・・
次は遠くのユキホオジロ・・・・
ごーよんを出すのが面倒で、ズームレンズで撮影したので、イマイチな画像です・・・・あちらでもそんなにすぐに観ることが出来るわけではないようで、ガイドの方によると、10年くらいツアーをやっているけれど、観たのはこれで4回目とのことでした・・・・。実は直前にオオワシを観ていて、そのオオワシが飛んだ時に、驚いて飛び出してくれたのでした・・・・
最後はオジロワシ・・・・(ノートリ)
揺れる船に乗って撮影したので、ブレ画像が多かった・・・・(^^;;;;。D300sで撮影していたので、ISO200で撮影せざるをえず、SSを上げることが出来なかったもんで・・・・。D500なら、もう少し感度を上げても使えるんかな・・・・。とはいえ、今のD4でもISO800以上は使う気になれないので、あまり過度な期待はせん方がええかな・・・・
with Nikon D300s + Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
『涼み』に行ったシリーズその2(多分当分続きます)・・・・
今回の旅行は、オオワシ、オジロワシを大きくしっかり撮るというのが大きな目的でした。特にオジロワシは観たことがなかったので、どうしても観て、そして撮りたいと思っていました。それ以外にその地で行かないと中々観ることが出来ないカモ類を観るというのも大きな目的のひとつでした。
まずは、コオリガモ・・・・
↓♂・・・・
↓♀・・・・
コオリガモは今回オジロワシに次いで、どうしても観たかったカモで、写真に撮れて本当に嬉しかった・・・・(^^)。♂の尻尾(?)が印象的でした。名前も冬が似合う地域にいるカモらしくて好きです・・・・(^^)
次はシノリガモ・・・・
左が♂で、右が♀・・・・。遠くてデジスコの距離でした。割と色んなところで観ることが出来ました・・・・(^^)
最後はクロガモ・・・・
これも遠くてデジスコの距離でした。色を出すのが難しいカモですね・・・・(^^;;;;
もう一つ、ビロードキンクロを観たかったのですが、観ることは叶いませんでした。この地は野鳥の数が多いと感じましたが、それでもやはり今年は少ないようで、カモ類もかなり少ないとのことでした・・・・。ビロードキンクロはいつか観ることが出来ればと思います・・・・
最後はカモではないですが、オジロワシの顔・・・・
揺れる漁船の上から撮ったので、三脚を使っていてもブレている写真が多かった・・・・(^^;;;;
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
この冬は本当に暖かく、寒冷地仕様に製造された私にとって実に過し難い冬と感じます。夏は蒸し暑く、冬は底冷えするのが本来の京都なのですが、京都のこの冬の不甲斐なさに心底怒りを覚え、日曜日からちょっと涼みに行ってきました・・・・
涼みに行った地の野鳥達・・・・
まずはタンチョウ・・・・
オオワシ・・・・(ノートリ)
オジロワシ成鳥・・・・(ノートリ)
オジロワシ幼鳥・・・・
オオワシとオジロワシの団体さん・・・・(ノートリ)
氷点下になるので、しっかり防寒対策をして下さいと言われていました。とりあえずヒートテックを買って持っていったのですが、結局氷点下であっても、普段の3枚(T−シャツ、長袖のシャツ、コート)で過ごしておりました。というか、そんなものを着たら、『暑いっ!何のために避暑に来たんや!』と暴れ出す感じでした。
かなり撮影したので、その内整理してアップします・・・・(^^)
慌ただしい撮影旅行でしたが、中身の濃い実に楽しい一時でした・・・・(^^)
結論としては、日本国内にいる限りは3枚で充分過せるということがわかった、ということですね・・・・(^^)
追伸:『めふん』は実に美味しかった・・・・
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR