2013-05
ひつまぶし・・・・
実家の父(痛風持ち)はお酒の好きな人で、酒飲みの例にもれず酒のあてにこだわる人です。その血をしっかりと引いていますが・・・・
さて、アオサギが飛んでいました・・・・
ウナギを捕らえました・・・・
中洲でウナギと格闘の末、勝利しました(最初ヘビと思って撮影するのを躊躇っていたのですが、双眼鏡で見てみるとウナギだったので慌てて撮影しました)。
それを銜えて歩き始めました・・・・
水で洗いました・・・・
この後丸のみしました・・・・(生で食べるより、焼いた方が美味しいかと思うのですが・・・・)。朝から天然ウナギを食べるとは中々贅沢ですね・・・・。実家の父も私も天然ウナギの肝が大好きで、これで飲むは中々なものです・・・・
カルガモ親子は今日も元気に微笑ましくやっていました。
5羽のおチビさんがいるようです。
お母ちゃんに倣って羽を拡げて見せてくれましたが、羽が短くて迫力が出ません・・・・(^^;;;;
午前中はそれなりに天気が持ってくれましたが、昼を回る頃に暗くなってきたので、降られる前に撤収しました。バス停にいる時に降られてしまいましたが・・・・
ウナギが食べたい気分ですが、『諸 般 の 事 情』により、しばらく控えます・・・・(このところ私の身体で起っている『ある種の痛み』の原因は、贅沢な食生活のせいではありません。普段は精進料理のようなものばかり食べておりますので、明らかに家系です・・・・)
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
CAS registry number 69-93-2
本日正午を少し回った頃、上記構造式の化合物が、左足親指の付け根の部分で結晶化を開始しました・・・・
どんどんと痛みが激しくなっていきました。ロキソニンを持っていたので飲んでみましたが、全然効いてくれず、痛みも酷くなるだけでなく、歩行にも支障が出てきて、仕方なくタクシーで病院へ。
痛み止めの頓服をもらって帰宅。今日も蒸し暑い一日でしたが、それ以外の理由で変な汗が出ました。先月発作が出た時から、上の化合物の血中の数値を下げる薬を飲んでいるのですが・・・・
嗚呼、痛い・・・・。たまらなく痛い・・・・
実は明日急病ということで、しれっと休んで撮影に行こうと考えていたのですが、今日リアルに病いに冒されてしまいました・・・・
日頃の行いはよいはずなのですが・・・・
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR