2013-10
やっと復旧・・・・
木曜日から続いているネットにつなげない状況ですが、やっと直ってくれました。最初は無線LANの機械の故障と思っていたのですが、ひかり電話の機械の故障でした。朝NTTに電話したところ、昼から工事の人が来てくれて、機械を交換して終了。レンタル機器なので無償交換でした。
さて、昨日のミサゴです。
次は餌獲りシーン。残念なことに手前の枝にもろにやられてしまいました・・・・(^^;;;;
せっかく近いところに飛び込んでくれたのに・・・・(^^;;;;。普段の行いがあらわれたか・・・・
雲がかかっていた時もありましたが、綺麗な青空が出ていた時に、近くを飛んでくれました↓
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
猛禽行脚・・・・
今日もネットが復旧していないので、Mac上で下書き・・・・
このところ、イヌワシ、クマタカと猛禽類をよく撮影に行っていますが、今日はミサゴ。このところの遠征の日の常で、嬉しくて眠れず3時過ぎに目が覚めました。えらい雨が降っていて、大丈夫かいな?と思うほどの降り方。天気予報では、ミサゴポイントは昼から曇りになるとのことで、雨が降っていたものの出発。
しかし、フィールドに着いたらすっかり晴れでした。
何だかんだいって1000枚近く撮りましたが、やはり餌獲りシーンが中々撮れずという状況は変わらず・・・・(^^;;;;
今日はホバをよく披露してくれたのですが、風向きのせいでほとんどが背中向き・・・・(^^;;;;
次は餌獲りシーン・・・・
遠すぎますね・・・・(^^;;;;
Oさん、運転有り難うございました・・・・
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
誰の運・・・・?
土曜日のリベンジに燃えるおやぢ3人が山へ・・・・
ポイントに着いてびっくり・・・・。すごいカメラマン・・・・
とりあえずカメラをセットしたのですが、すぐに飛んでくれました。
かなりの枚数を撮影したものの、実は背景にピントをとられて、かなりゴミ箱行きの画像が・・・・
色々と設定を変えたみたものの、腕の悪さまでは改善出来ず・・・・(^^;;;;
土曜日に比べるとかなりサービスがよかったのですが、Oさんによれば星占いの運勢がよかったからとのこと・・・・(^^)。実は私も同じじ星座・・・・。誰の運????
この後、2匹目のドジョウとばかりにイヌワシ撮影に向かいましたが、下界とは違う季節を醸し出していて、撮影どころではありませんでした・・・・(^^)。まわりのカメラマンが冬向けの格好をしている中、かなりの薄着でうろうろしておりました・・・・(^^)
Oさん、運転有り難うございました
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
権兵衛が種まきゃカラスがほじくる・・・・
OさんとIさんとカラスを撮影に山に行ってきました。
『権兵衛が種まきゃカラスがほじくる』という歌がありますが、この歌(?)に出てくるカラスは↑のハシブトガラスではなくて、ハシボソガラスだそうです・・・・
たくさんハシブトガラスがいて、それなりに近くで撮れました。それとはうって変わって、遠いところにクマタカがいました。
500 mmではきつい距離。証拠写真というのもオコガマシい感じ・・・・。ここの常連の方に色々と教えて頂いたのですが、こんなところに留まるのは初めてとのこと。
カラスは気が強く、体のずっと大きいクマタカを追い回していました・・・・
日曜日のイヌワシは実に近くまでやって来てくれましたが、今日はそうはいかなかった・・・・。日曜日のイヌワシの写真を見て、猛禽類の持つ『目力』に惹かれてしまったので、しっかりとクマタカも捕ってみたいという気分・・・・
撮影地で常連さんに写真を見せていただいたのですが、実に精悍でいかにも猛禽類!という目をしていて、これはやはり撮らねばならないかと・・・・
証拠写真しか撮れなかったけれど、羽を拡げた姿が実に美しかった・・・・
といって、『はちごろー』を買うようなことはしませんが、猛禽類を撮っていると、500 mmではきついなと感じます。先日のイヌワシのようにサービスしてくれれば別ですが・・・・
明日はどうしようかな・・・・
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR