40日目・・・・

カワセミササゴイNikon D500Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨日はお天気がいまひとつで、今日に期待していたのですが、朝家を出る時にはどんよりとした曇り方をしていました・・・・

とりあえずフィールドへ・・・・

20161002d500_dsc_0001

↑背中を向けたカワセミの画像・・・・。ようやく手に入れたD500でのファースト・ショット・・・・。カメラやレンズの新しいのを入手した時は、まず『美しいもの=カワセミ』を撮影するようにしています。無事、カワセミが撮れたのでホッとしました・・・・(^^)

20161002d500_dsc_0065

APS-Cでこれまで持っていたD300sよりかなり進化していますね。14 bitで連写が出来るのは嬉しいですし、ISOも800程度までなら、何とか使えそう・・・・。D300sはISO200固定機になっていたので、これで撮影条件が厳しい時にも対応出来るようになったと思っています・・・・(^^)

カワセミ待ちの間に、ササゴイに相手をしてもらっていました・・・・

20161002d500_dsc_0366

20161002d500_dsc_0394

20161002d500_dsc_0395

 

カワセミは姿を見せてくれるものの、見えないところで餌獲りばかりするので、留まりモノばかりでした・・・・

20161002d500_dsc_0535

フルサイズ機よりも画角が狭く、かなり久しぶりにAPS-C機を使うので、動きモノに対応するのにしばらく時間がかかりそうです・・・・(^^;;;;

水曜日の晩にふと思い立ち、D300s、D300、某天体望遠鏡で撮影していた時に使っていたペンタックスK-5、マイクロフォーサーズのカメラ、ずっと防湿庫に入ったままで全然使っていない広角側のズームレンズ、ウィンバリーWH-200、古いコンデジなどをまとめ、木曜日に下取りに出し、それを元手にD500を入手しました。金曜日にXQD (64 Gb)を買い、ポイントがたまっていたので、予備のバッテリーはそのポイントで入手した次第・・・・

今日は824枚撮りましたが、バッテリー残量が60%・・・・。バッテリーの減りがかなり早いと思います。一桁機用の『EN-EL18a』に比べるとかなり持ちが悪い・・・・(あのバッテリーが凄過ぎるのですが・・・・)。『マルチパワーバッテリーパック MB-D17』を買って、EN-EL18aを入れればこの問題は解決するのですが、このバッテリーパックがかなり高価なので、購入は断念・・・・。予備のバッテリーが安いので、後もう一つくらい買っておこうかなとも思っています・・・・

20161002d500_dsc_0569

D300sがディスコンになってから、APS-Cのフラッグシップ機は、噂(D400など・・・・)がたまに出る程度で中々発売にならず、結構年数が経ってしまいました。その間にD7000番台の機種を買おうかとも思っていましたが、ぐっと我慢してよかったなと思っています・・・・(^^)

ということで、D500のデビュー戦は無事終了となりました。それにしても今日は蒸し暑かった・・・・。ペットボトルの麦茶を撮影の間に飲干してしまいましたから・・・・

with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

コメント