冬休み8日目〜雪国より〜

コミミズクNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨夜も雪が降り、朝起きてみると結構すごいことになっていました。雪カワセミ再びとも思ったのですが、コミミズクに行くことにしました・・・・

20150103_1000

我が家の辺りは↑のような感じでした・・・・(^^)。たぶん30cmくらいはあったかと・・・・。ということで今日も長靴で着用・・・・。バスはチェーンを履いてました・・・・

9時台にフィールドに着いたのですが、近くの草むらで寝てはりました・・・・。そこからの待ち時間がかなりあり、6時間近く待ちました。しかし、そのかいあって、サービス満点でした。あっという間に1600枚越え・・・・(^^)。現像が追いつかないので、今日は一部のみ現像して、残りは明日以降にやる予定・・・・

20150103_003-03

バトルも撮れました・・・・(^^)

20150103_007-01

20150103_007-02

20150103_007-03

20150103_007-05

20150103_007-06

20150103_007-07

20150103_007-08

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

冬休み7日目〜お年玉〜

カワセミコミミズクNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨日の雪が朝になって消えているわけもなく、我が家の辺りはえらいことになっていました。普通の靴を履いて家を出ることができず、長靴を履いて家を出ました。辺り一面雪景色・・・・。道が思い切り凍結しておりました・・・・

カワセミ・フィールドでも道が凍結してました。最初は独りだけでしたが、昨日とは違ってカメラマンが増えていきました。新年の挨拶をしつつ撮影しておりました。

20150102_04

雪カワセミが撮れたものの、露出設定が難しく、雪が飛んでしまいます・・・・(^^;;;;

今日は雪カワセミの留まりモノだけ撮れたらよいと思っていたのですが、実際撮れてしまうと雪ホバも撮りたくなりました・・・・

20150102_29-04

何とか撮れたものの、やはり雪が飛んでしまいます・・・・(^^;;;;

20150102_36-03

昼過ぎまで撮影して、帰ろうと思ったのですが、よろしおまっせとの連絡を頂き、わくわくしながら移動・・・・

20150102_117

コミミズクが元気に飛んでいました・・・・(^^)

20150102_169

カワセミとコミミズクからのお年玉だったようです・・・・(^^)

さて、カワセミ・フィールドもコミミズク・フィールドも雪が残っているものの、かなり融けていましたが、我が家の辺りはしっかり帰ってくる頃でも銀世界でした・・・・(^^)

しかもまた雪が降り出し、道は凍結してます。明日の朝どうなってるんやろ・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

冬休み6日目〜カワセミ撮初め〜

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

5時半に起きて準備して始発のバスでカワセミ・フィールドへ・・・・(痛風の痛みをロキソニンで誤魔化しつつ堪えて出陣・・・・(^^;;;;

すぐにカワセミを見つけました・・・・

20150101_00

今年も最初のシャッターはカワセミでした・・・・(^^)。よかったよかった・・・・(^^)

さて、このカワセミさん、全然動きません。カメラマンがおらず独りきりだったので、余所見をするわけにもいかず、じっとカワセミさんを眺めておりました・・・・

かなり経ってから動き出しました・・・・

20150101_20-02

南風だったので形のよいホバが撮れると期待してのですが、ホバを披露してくれたのはお昼前で、しかも遠かった・・・・

20150101_30

今日はとにかく風が強かったです。カワセミさんの髪の毛も↓の通り・・・・

20150101_26

昨年はフィールドに一番乗りで、その後カメラマンが5人まで増えたのですが、今日はずっと私独り・・・・(^^;;;;。途中で自転車で1人やって来はりましたが、カメラは出してはらなかったので、結局今日は独り占めというところでしょうかね・・・・(^^)

正午をちょっと回って餌獲りをして水浴びをしたので、撤収しました。コミミズクに行こうと思ったのですが、足が痛かったので帰ってきました。それはそれで正解でした。帰ってきたらウチの辺りは吹雪いてました・・・・。どんどん積もってきました・・・・。明日は雪カワセミが撮れるとよいですね・・・・(^^)

今年もよろしくお願い致します・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

冬休み5日目・・・・

カワセミチフチャフNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR立喰いうどん

今年も最終日ということで、本来ならカワセミを撮って今年の撮影は終了としたかったのですが、諸般の事情で4時半に起きて始発の電車に乗ってプチ遠征・・・・

20141231_10

初見のチフチャフ・・・・。変わった名前ですね・・・・(^^)。ぱっと観た感じウグイスっぽい・・・・

とにかくちょこちょこと動き回る鳥で、しかも複雑なところばかりを動き回るので、枝被りの写真ばかり・・・・(^^;;;;

中々全身をすっきり写せません・・・・

20141231_19

何とか全身を写せたと思っても、目が入らない・・・・

20141231_32

20141231_58

とにかく撮り辛かった・・・・(^^;;;;

20141231_88

20141231_111

500枚以上撮影しましたが、使える写真は1割程度でした・・・・(^^;;;;。それでも最後はかなり近くで撮れたので満足しました。

さて、今年の総括ですが、今年を一言で表すと、

非常に痛い

年でした。例の箇所のことですが・・・・(^^)

昼前にフィールドを離れて、カワセミを撮ろうと移動したのですが、最寄り駅に向かって歩き出した時に、左足親指の付け根に違和感が・・・・。まさかなぁ・・・・、と思っていたらどんどん痛くなってきました。駅まで20分程度、かなり地獄でした(タクシーを見つけたら乗ろうと思ったのですが、こういう時に限って見つからない・・・・。普段の行状が出たのかと・・・・、やはり閻魔さんはしっかり観てはるな・・・・)。結局痛みに耐えかねてカワセミの撮り納めは諦めて帰宅・・・・。先週たくさんの痛み止めをもらっておいたので、年明けに病院に行くまでの分はありそうですが、とにかく痛いです・・・・

その痛みに耐えながら乗換駅での立喰いうどん・・・・

20141231_1000

昨日はきつねうどんだったので、今日はきざみにしました。かやくご飯はオプション・・・・(^^;;;;

そんなわけで今日カワセミは撮影出来なかったですが、カワセミ撮影隊としては年の最後の画像はカワセミにしたいので、先日撮影したカワセミを掲載します・・・・

20141223_12

来年も遊んでおくれ〜

さて、今年も拙いブログを観て下さって有り難うございました。明日は痛さにめげずカワセミ初めと参る所存・・・・(^^)。独り身の気楽さでござんす・・・・(^^)

PS; 痛風が出たことを飲料用エタノールの大家であるIさんに伝えたところ、河豚の白子は痛風の特効薬とのこと。イクラなどもよいらしい・・・・
ついでにスコットランド産の飲料用エタノールが痛風に効くという学会報告でも出たら、かなり希望が見えるのにな・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

冬休み4日目・・・・

チョウゲンボウハイイロチュウヒNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR立喰いうどん

どこへ行くか悩んだのですが、とりあえず昼からは再びコミミズクポイントに行くことにして、それまでは別場所で撮影することにしました。フィールドに着いたものの、広大な敷地でどこでどうしたらよいかわからず・・・・。カメラマンを探すも見つからない・・・・

重い機材を担いでうろうろしていたので、以前傷めた右膝が痛くなり、断念してコミミズクポイントへ・・・・。

移動の乗換駅で久しぶりの立喰いうどん・・・・。きつねうどんとかやくご飯にしました。

20141230_1000『立喰いうどん』と書きましたが、いつの間にか立喰いでなくなっていました。夏に行った時は立喰いだったのですが・・・・。食券制でなくなり、店員さんが注文を聞きにやってきはりました・・・・

さてコミミズクですが、今日は近くを飛んでくれず、代わりにチョウゲンボウがよく相手をしてくれましたが、かなり距離がありました・・・・

20141230_01

ほとんどが空抜けで、ぱっとしない画像ばかり・・・・

20141230_05

何とか背景のある写真も撮れましたが、距離がかなりありました・・・・20141230_06ハイイロチュウヒの♀もいたようです・・・・

20141230_100

こちらも距離がありすぎました・・・・

20141230_101明日は今年の撮り納め・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

 

冬休み3日目・・・・

コミミズクNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

午前中は家で片づけなどをしておりました。昼過ぎにフィールドへ・・・・

20141229_143

今日もコミミズク・・・・(^^)。このコは近くで撮らせてくれます・・・・(^^)

20141229_111

いつもの癖(?)で、感度を640までにしているので、SSは1000までも上げられず、飛びモノはブレブレを量産・・・・(^^;;;;。それでも何枚かは観れる画像がありました・・・・

20141229_93

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

冬休み2日目・・・・

アトリNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨日の天気予報では、空模様は芳しくないとのことでしたが、朝家を出る時はそれなりに晴れておりました。天気が悪いと思っていたので、カワセミフィールドには行かず、近場へ・・・・

20141228_200

その後、昨日に続いて実家へ・・・・。その後別フィールドへ・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

冬休み1日目・・・・

カワセミコミミズクNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

待望の冬休み・・・・。カワセミ撮影に没頭するつもりです・・・・(^^)

しかし、カワセミの動きは今一つ・・・・。大きな魚を獲ってくれるのですが・・・・(^^)

20141227_07-02

テンポよくきびきびと動くというよりも、のらりくらりという感じかな・・・・(^^;;;;

途中で雨が降ったりしました・・・・。昼過ぎまで粘りましたが、よい画像は撮れませんでした・・・・(^^;;;;

それから場所を変えて撮影・・・・

20141227_104

初見のコミミズク・・・・。遠くを飛んでいました。500 mmではきつい距離でしたが、近くにもやってきてくれました・・・・

20141227_120

20141227_142

 

明日は天気がよくないようですので、近場で撮影予定・・・・(^^)

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR